みなさんこんにちは!かごしまめがねです。
鹿児島県南さつま市加世田で開催されている「吹上浜砂の祭典」。まちなかで様々な世界の砂のアートが楽しめるイベントです!
街歩きしながらの砂の祭典の砂アート1つ1つ細かくて凄いアートばかりです☆今回は夜に予定されている花火やライトアップを目当てに行って参りました。
少しですが写真も撮ってきましたのでお楽しみください!
それでは早速いってみましょう!
交通アクセス
住所 南さつま市加世田川畑2648
電話番号 0993-76-1609
開催時間 9:30~20:00
※2023年5月3日(水・祝)~5月5日(金・祝) 3日間
駐車場 あり
南さつま市役所入口に砂で作られた砂の祭典の看板が出迎えてくれます!

各エリアで見られる砂像
砂像が見られるエリアは3か所です!詳しい情報は砂の祭典公式サイトでご覧ください!
まず最初に駐車場から1番近いメイン会場「南さつま市役所エリア」と言いたいところですがライトアップや花火が夜にあるため「まちなか」を歩きながら砂のアートと南さつま市の街並みを眺めながら散歩しました。
加世田麓エリア
本当に細かく作られていて砂で作ったとは思えません(;´・ω・)スゴ


加世田本町エリア
こちらにも砂像はいくつかありますが屋台が多くあった印象でした!夜にいったのでお店は全部閉まっていました…残念
屋台も楽しみたかったのですが午後18時で終わっていたらしいです。お土産や特産品の販売もしていたらしいので、これだけが悔いが残りました( ゚Д゚)
南さつま市役所エリア
ライトアップがされてから人の数も一気に増えてきました。

ほんの一部ではありますが撮った写真をご覧ください。





やっぱ砂像ってすごいですよね!見ていてもワクワクしてきます!沢山の家族連れの方もいましたが子供たちが本当に楽しそうでしたよ♪
一回りして歩きながらふと遠くを見てみると…
(; ・`д・´)なんか建物赤くない⁉更に近づいていくと

付くころにはパープルに変化していましたw
エンドリケリーがコンサートしそうなたたずまい☆これでスモーク炊けば立派なライブ会場になりそうです。そして更に…

最終形態レインボー市役所になりますw
こいうの大好きです!そして砂像に負けないぐらい凄かった!
まとめ
砂像制作体験、特産品販売、マルシェ、スタンプラリー、花火など人気のイベントが盛り沢山でした!ご家族、ご友人、お一人でも楽しめるお祭りだと思いました!
砂像や市役所ライトアップなどの後には花火も見れて大満足でした!
今回は砂の祭典メインでしたので花火の画像は入れていませんが花火も音楽にのせてとてもよかったです☆
関係者の皆様このような素敵なイベントを開催してくださり感謝です!ありがとうございます。
吹上浜砂の祭典公式SNS
