食欲の秋!絶品古民家特集♪

砂むし温泉だけじゃない!指宿の秘密“天然のかまどスメ”を味わう

鹿児島県めがね

みなさんおやっとさぁ♪かごしまめがねです☆
今回、鹿児島県指宿市にある「スメ」に行ってきました!実際に体験してきた様子をレポートとしてまとめていますので、ぜひ旅の参考にしていただければ幸いです。

鹿児島県指宿市の「スメ」体験レポート

鹿児島県指宿市といえば「砂むし温泉」で有名ですが、実はもう一つユニークな温泉文化があります。それが「スメ」と呼ばれる地熱蒸し釜です。今回は、実際にスメを体験してきましたので、その魅力を写真とともにお伝えします。

スポンサーリンク
Store information

アクセス

指宿のスメ

住所 鹿児島県指宿市山川成川6549-14

電話番号 0993-22-2111(指宿市観光課)
営業時間 8:00~20:00(1回300円)
定休日  火曜日
駐車場  あり

かわいい犬がお出迎えしてくれます☆
Ibusuki Sume

スメ体験

スメとは?

「スメ」とは、火山の地熱を利用した天然の蒸し釜のこと。地下から噴き出す100度近い蒸気を利用して、野菜や卵などを蒸し上げる昔ながらの調理法です。地元では家庭料理としても親しまれており、観光客も気軽に体験できます。石組みの蒸し釜からは絶えず蒸気が立ちのぼり、独特の雰囲気を醸し出しています。


事前に家で食材の下ごしらえを忘れずに、ザルや洗い場もありますのでお近くの道の駅で食材を調達していくのも良いと思いました!

利用方法

料金は1回300円。ザルやアミを利用して、食材を蒸し釜の中に入れます。利用できる食材は イモ類・野菜・卵 などで、肉や魚は衛生面から禁止されています。蒸気は非常に高温なので、やけどには要注意!

案内板には調理の目安時間も書かれていました:

  • 卵 → 約6分
  • 青野菜 → 約2分
  • じゃがいも・さつまいも → 約45分
  • 枝豆・そら豆 → 約7分
スメは高温なので、やけどには注意です!

実際に蒸してみた!

今回は卵、じゃがいも、にんじんを持参して挑戦。ザルに入れて蒸し釜に置き、麻袋で覆います。待つこと数十分、湯気の中から現れた野菜や卵は、見た目からして美味しそう。蒸しあがったじゃがいもはホクホク、にんじんは甘みが増して、卵はしっとりと仕上がりました。ほんの少し塩をふりかけるだけで、ごちそうの完成です。

蒸したてをその場で味わえるのも、スメ体験の醍醐味。寒い季節には湯気に包まれながら食べることで、体も心も温まります。


スメの魅力

  • 自然の恵みをそのまま活かした調理法 で、ヘルシーかつ美味しい。
  • 食材を持ち込んで楽しめる 手軽さがある。
  • 地元ならではの文化体験 として、観光の思い出になる。

近くにはテーブルや洗い場もあり、家族連れや友人同士でワイワイ楽しめる雰囲気。かわいらしい犬の石像などもあり、ちょっとしたフォトスポットにもなっています。


Summary

まとめ

指宿といえば砂むし温泉が有名ですが、「スメ」での蒸し料理体験もぜひおすすめしたいアクティビティです。地熱文化を体感できるだけでなく、出来立ての美味しさは格別。次に指宿を訪れる際には、砂むし温泉と合わせて「スメ」も体験してみてください。

Official SNS

指宿スメに関するSNS

いぶすき観光ネット

あわせて読みたい
【鹿児島おすすめお土産】地元鹿児島県民も絶賛!「わっぜか美味しいお土産」SNSでも人気のお土産から珍しいお土産まで大集合☆
【鹿児島おすすめお土産】地元鹿児島県民も絶賛!「わっぜか美味しいお土産」SNSでも人気のお土産から珍しいお土産まで大集合☆

【スポンサーリンク】

Amazon

楽天市場

ヤフーショッピング

スポンサーリンク
ABOUT ME
かごしまめがね
かごしまめがね
鹿児島を愛し鹿児島に愛されためがね
みなさんおやっとさぁ♪かごしまめがねと言います。鹿児島の美味しい飲食店さんや楽しいイベントなど沢山の魅力を少しでも色んな方達に知ってもらうべく様々な情報を発信しています。毎週1記事以上は必ず更新しますので是非気になるお店の記事をご覧下さい。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました