鹿児島=黒豚、黒牛。さつまいも、さつまあげ、色んな特産品が浮かぶとは思いますが実は鹿児島県民、実は「そば、うどん」大好きです!
そしてそんな県民がこよなく愛するお店「そば茶屋」さんを今日は紹介していきたいと思います!とういか県民の方なら絶対に知っているはずです!
私はお客様などと昼食する時などは必ず連れていくお店ですね。めちゃくちゃ喜んでくれますよ♪
この日は最高のお天気でした!

そば茶屋の駐車場から見える景色も最高です☆本日もめがねツーと来店です♪
店舗概要
住所 鹿児島県日置市伊集院町郡1201-1
電話番号 099-272-1855
営業時間
【月・火・水・木曜日】 10:30 〜 20:00(ラストオーダー19:30)
【金・土・日曜日・祝日】10:30 〜 20:30(ラストオーダー20:00)
駐車場 50台

お店の雰囲気
お店に入るとちょこんと何か演技のよさそうな置物がお出迎えしてくれますw

開放感のある空間で昔の家のような古民家調の作りになっていますが不思議と古い感じはしません。
平日でしたがお店は満席で整理券で順番を待ちます。
席に案内されるとすぐ左に

凄い眼圧です!そして凄い大きさです!めがねには「ガンバレルーヤよっちゃん」にしか見えませんでしたw
店員さんが温かいお茶を持ってきてくれて鹿児島では定番の「大根のお漬物」と一緒に食べながらメニューを眺めます。この大根がまた止まらないんです!わっせ美味しんです☆

名物「峠なべ」と「とろろそば」
本日めがねが頼んだのが「峠なべ大盛」800円+200円でジャスト1,000円です。プラスでとり天1本100円をオーダーです。
通常は土鍋できますが大盛は鉄鍋です。最高!

ひと口スープを飲むと、冷えた体にうどんの出汁が優しく染みわたります。出汁の味は「昔田舎で食べたおばあちゃんが作ってくれた正月のお雑煮」の味と例えるのがベストだと思います!しいたけの出汁がしっかりと効いたいくらでも食べれる味です。

具材はお餅、よもぎ餅、えび天、しいたけ、なると、ちくわ、春菊、温泉卵が入っていて、どれから食べようか迷います。アツアツの具と麺を交互にすすりながら、最後に温玉を崩して麺に絡ませて楽しんであっという間になくなりました。お腹いっぱいになります!

めがねツーが頼んだのはとろろそば定食890円。

とろろそばに太巻きといなり2個が付いてきます!トッピングのガリもめちゃおいしいです☆とろろと油揚げ、大葉が入っていて混ぜて食べても良し!そのまま食べても良し!のそばのなっています。
今回はひと口目にそのままのそばを少しすすり、その後全体をかき混ぜて食べました。
お出汁で味付けされたとろろと大葉の相性が最高で飲み物のようにそばが入っていきます。こちらもあっという間に完食です!コチラも本当に最高のおそばです!
レジ横には…おそばお鍋の持ち帰りや特産品なども置いていて楽しいんです!お土産などにも最高ですね!


まとめ
今回はそば茶屋さんにおじゃまさせていただきました!株式会社フェニックスという会社が運営する「そば茶屋」さんですがその他にも色々な種類のお店を展開している会社です。
私自身、鹿児島で1番の鹿児島のことを考えている会社だと思っています!チェーン店が渦巻く中で最高の鹿児島の食をありがとうございます!凄く尊敬しています。
是非1度ホームページも記載しときますので覗いてみてください!
本日もごちそうさまでした!
そば茶屋公式SNSでチェック
